出汁は出汁よ

荷物の少ない部屋でその料理本は際立っていた。書名は凡庸すぎて忘れた。古本屋で100円で買ったらしい。彼女はすぐ、調理には避けられぬ頻出単語に悩まされることになる。(・・・・・・だしってなに?)。平静を装って母親に聞いても「出汁は出汁よ」と気のない返事で謎は深まるばかり。

調理行為の大前提であるがゆえに聞きにくい大問題。親子丼のページに飯の炊き方が載っていないのと同じ構造か。「粉? や、粉を溶かした汁?」とこちらもインスタントな反応しかできず我々は出汁賢者の回答を切に待つしかない。本気です。


15 comments on “出汁は出汁よAdd yours →

  1. 答えは「初めてのクッキング」(キリっ)

  2. >pinkbear氏
    う、うわ。
    あえて誰かはぼかしたのになんて勇敢な・・・・・・!(放心)
    とにかく今は出汁賢者を待ちましょう。

  3. 料理が得意じゃない人はだしの素を溶かした汁ってことでいいの?って、マジ疑問なんすけど。(35歳 女)

  4. うどん… 食べたい… 前のエントリーにもありましたが、上海で「饂飩」の文字、見かけました。

  5. >pinkbear氏
    年齢性別までついて、よりシリアスさが伝わってまいりました。
    デイ・バイ・デイの発言小町化が進んでまいりました。
    どうか出汁賢者の方は名乗り出てください。本格・簡易は問いません。
    彼女に出汁を! 彼女にうどんを!

  6. 出汁は、やっぱり鰹節とか昆布とか煮干などから取ったもののことだと思われます。(「出汁は出汁よ」参照)
    レシピによるかもしれないけど、ほんだしとかだと塩分とか糖分のバランスが多少変わってくるんじゃないか知らん。
    出汁を取るのが大変な場合は、だしの素を気持ち少なめにして、醤油も少なめにして、味見しながらみりんとか砂糖とか日本酒を足していけば何とかなる!

    そして嫌いでなかったらだけど、美味しい揚げ玉があればイマイチのつゆでも美味しくうどんが食べられるので、時間があったら揚げ玉つくってみて〜。(上海ではできたては売ってないと思うので)

  7. >出汁賢者(ではないけれど。)様
    おおお、ついに出汁賢者様がお出ましになられたあ!(手塚漫画風)
    出汁を取る素材、昆布と魚はどうやって使い分けるのでしょうか。
    そして市販のだしの素はどちらに属すのですかぁぁ・・・・・・
    と、出汁問題は料理愚者には高すぎる壁なのであります。
    どうか質問返しをお許しください。

    揚げ玉のアイデアはとても素敵です。あれはどんなものでも旨味(うまあじ)に変えてしまいますので。
    上海で揚げ玉が手にはいるか問題は早急に調査させなくてはなりません。

    ところでこの匿名めいたコメントは、やはりその、施設にランドセルをそっと置く的なはからいでしょうか。
    ありがたく受け取らせていただきます!

  8. 日高昆布と鰹節で十分!それにしょうゆやみりんを足してみて。急ぐときは「ニンベンのつゆ」を4~5倍に薄めるとかなりいい出汁になるよー。簡単だけど。。tasoに会えないかとこの1年で10回は高円寺付近をうろついてみた。この辺かなーと、自宅周辺もうろついてみたが、10年も前の記憶は定かではなくて。。
    揚げ玉最高!!手抜きするときは油揚でもごまかしきくけんね~

  9. >inucco氏
    目的がうどんだけなら、うどん出汁の顆粒が(日本でなら)買えるのではないかと思った。
    そして「ほんだし」のサイトにいとも簡単にうどんのレシピが載っているのを今、発見した!
    おっしゃる通り、みりんと醤油があればほんだしでうどんが作れるらしいよ。>桃熊氏。
    それにしてもこの辺りをうろついていたなんて知らなかった。
    書いてくれた建物名であっているよ。※コメントからその部分だけ削除させてもらったすまん

  10. 私も参加させて~。
    ちょっと話がずれるかもだけど、
    めんつゆの存在はご存知ですか?
    業務スーパーなどで一本250円ほどで手にはいる。
    あれは、出汁としょうゆとみりんがすでに一体になったようなもので、
    ほんとうに何でも活躍するよ。
    おでん、すき焼き、肉じゃが、ひじきの煮物、きんぴら、なんでもこい。
    もちろん、うどんのつゆにも!
    ちんみん邸では、いまや、顆粒の出汁のもとよりも出番多くなっています。

  11. でも、上海では手にはいらないかも・・・。

  12. >ちんみん氏
    確かに、顆粒の出汁も鰹節も昆布もないけれど、めんつゆなら我が家にもあります。
    上海で手にはいるかは桃熊特派員に調べていただくとして・・・。
    あっさりとした関西風(?)うどんを好む人は茶色いつゆに納得しないのだろうか。
    めんつゆで色んなものを作りすぎて煮物系は大体同じ味になるという側面もあれど、めんつゆは便利だよね。
    料理愚者は出汁に手を出すのは早い!?
    めんつゆ! めんつゆ!(シュプレヒコール)

  13. 新居にはフライパンも包丁もないのに、IKEAでSalt&Pepperの入れ物を買って満足する愚か者にはもったいない程のコメントの数々...勉強になりました。 
    上海には日系スーパーが充実しているので値段と相談しながら、みりんなどを購入します! 揚げ玉作りは私には上級者なレベルですが...問題提議してくれたtaso氏にも感謝です。

  14. >pinkbear氏
    揚げ玉を握りしめて上海に飛びたい気分だよ!
    二人で沈黙したシンガポールのあの部屋から4ヶ月。
    出汁賢者のみなさんによりひとつのしかし偉大な問題が解決しつつあります。
    本当に、よかった。(しみじみ)
    上海には高島屋もあるようだし、日系スーパーの買い出しのレポートも待ってる!
    あと・・・・・・うどんトライ記も、ぜひに!


  15. 高円寺のスーパーにはこんなに豊富に出汁が揃っていたという衝撃。
    この出汁の箱たちをスーツケースに詰め込んで、ついでに揚げ玉も握りしめて上海に降り立ち、桃熊邸のキッチンで一杯のかけそばを二人ですすりたい気分です。
    税関でひっかかったら桃熊氏の堪能な中国語で助けてください。
    うどんが食べたいから売人を呼んだだけだって。
    ああ出汁はこんなにも豊富だったのだよぉ桃熊。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。